" />

ブログ

まだ間に合う!副業パワポで1万円を作る5ステップ│まねしてOK

会社以外の副収入を作りたい!
初心者でもできるかな?
具体的な手順を知りたいな!

こんな疑問に答えます。

この記事を読むと


初心者がゼロから1万円を作る5ステップが分かります

会社以外の収入を作りませんか?

パワポを使えるなら、副業で月1万円のおこづかいが作れます。

30歳の未経験のパパのぼくも、パワーポイントを使って月5万円の副収入を作れました。

結論からお伝えすると、パワポ×ブログを使います。

本記事で紹介する5ステップをマネするだけで、初心者でも営業ナシで1万円のおこづかいを作れますよ。

いま持っているスキルを使って、副収入を作りたい人はぜひご覧下さい。

<お得なブログの始め方のご案内>

紹介しているミックスホスト
今だけ最大70%OFFで始められるキャンペーン中!

リスク無しの30日間返金保証もあるので安心して始められますよ

\スマホから最短10分/

お得にブログを始める

始め方が不安な初心者は、「ブログの始め方」の記事が参考になります。

【最短10分】WordPressブログの始め方│初心者向けに図解でやさしく解説

続きを見る

パワポ×ブログでお金がもらえる仕組み

結論からお伝えすると、初心者には、資料作成代行がおすすめです。

かんたんに言うと、パワポが苦手な人に代わり、資料を作るお仕事です。

理由は、今あるスキルをそのまま使えるからです。

副業と聞くと、新しいスキルが必要…と思う人もいるのではないでしょうか?

例えば、以下の副業はスクールに通って、お金がかかりますよね。

  1. プログラミング
  2. 動画編集
  3. ブログ

資料作成代行なら、あなたが今持ってるパワポのスキルで、副収入が作れます。

仕事をもらうために営業が必要なんじゃない?
ぼくは営業ゼロでお仕事をもらえたよ

と疑問を持つ人もいると思います。

一般的な仕事のもらい方

一般的には、仕事をもらうにクラウドソーシングを使います。

クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい人と、受けたい人のマッチングするサービスのこと。

ココナラやクラウドワークスが有名ですよね。

4000円ほどの単価で、募集されています。

個人的には、単価が低い(数千円)と売り込みが必要なので、おすすめしません。

営業ゼロで仕事がもらえる仕組み

ぼくはめんどくさがり屋なので、ほったらかしで仕事が舞い込む仕組みが欲しいな~と考えました。

そこで、使ったのがパワポ×ブログです。

  1. パワポを使った図解をSNSに投稿
  2. 気になった人がブログを訪れる
  3. 「この人に頼みたい!」となり仕事が舞い込む

こんな流れですね。

その結果、東京大学からお仕事を頂けました。

東京大学から図解の仕事をもらった時のメール

お金の話は書けませんが、クラウドソーシングで紹介した金額より高かったです。

パワポ×ブログで月1万円を作る5ステップ

副業パワポで1万円を作るステップは、以下の5つです。

  1. ワードプレスブログを作る
  2. プロフィールを作る
  3. SNSのアカウントを作る
  4. インフルエンサの発信を図解する
  5. 影響力を借りて仕事が舞い込む

ブックマークしておくと後で見返せて便利だよ

ワードプレスブログを作る

まずは、ブログを立ち上げます。

ブログには有料と無料がありますが、収益化が目的なら有料のワードプレス一択です。

理由は以下の3つです。

  • 紹介できる広告に制限がないから
  • 消されるリスクがほぼゼロだから
  • 自由なデザインにできて愛着がわくから

無料ブログは、いきなり閉鎖されるリスクがあるのでおすすめしません。

無料ブログで始めた失敗談

30歳で副業をブログを始めたぼくは、月900円ほどをケチって無料ブログで始めて半年の遠回りをしました。

デザインがダサくてヤル気が起きずに4か月放置…。

結局、ワードプレスでやり直して、1年後に月5万円を作れました。

これから始めるなら、ワードプレスを強くおすすめします。

始め方は、画像付きで紹介しているこちらの記事が参考になります。

<お得なブログの始め方のご案内>

紹介しているミックスホスト
今だけ最大70%OFFで始められるキャンペーン中!

リスク無しの30日間返金保証もあるので安心して始められますよ

\スマホから最短10分/

お得にブログを始める

始め方が不安な初心者は、「ブログの始め方」の記事が参考になります。

【最短10分】WordPressブログの始め方│初心者向けに図解でやさしく解説

続きを見る

プロフィールを作る

ブログができたら、自己紹介を作りこみましょう。

理由は仕事を依頼する人が、安心してあなたにお願いできるようにするためです。

ぼくも仕事をお願いする立場なので分かるのですが、見ず知らずの人に仕事を依頼するのって、不安でいっぱいです。

連絡がつくかな?締め切りまでに対応してくれるかな?などなど。

安心して仕事を頼めるように、「顔が見える」プロフィールをブログに書いておくのが大切です。

具体的にはどんな内容を書けばいいの?
ぼくの事例を紹介するね

プロフィールに書くべきポイントは、以下の通り。

  • 経歴│ざっくりとした生い立ち
  • 価値観│どんな想いで発信しているか
  • 実績│どんな仕事をしてきたか

ぼくの実際のプロフィールを参考にどうぞ。

>>>プロフィールを見る

SNSのアカウントを作る

次に、SNSのアカウントを作りましょう。

理由は、無料であなたのことを宣言できるからです。

おすすめは、ツイッター。

拡散性が高いのが理由です。

2023年にスレッズ(インスタ向けのTwitter)も登場しました。

100万人にわずか2時間で到達した、激熱なSNSなんですよね。

ただ、スレッズの人気は下降気味なので、Twitter(X)が無難ですね。

SNSのアカウントには、必ずブログのURLを貼っておきましょう~。

ぼくのプロフィールでは、LINEのリンクを貼ってある場所にブログのURLを貼る感じです。

スレッズの場合は、インスタグラムのプロフィールと同期されるので、インスタで設定しておきましょう~。

インフルエンサの発信を図解する

ブログとSNSのアカウントができたら、いよいよパワポを使います。

やることは、インフルエンサの発信を図解します。

理由は、影響力を借りられるからです。

数万人のフォロワーがいる人が拡散してくれるので、フォロワー0の弱小アカウントでもたくさんの人に投稿を見てもらえるのです。

気になった人が、あなたのプロフィールを見て「仕事を頼んでみたい!」という仕組みです。

実際にぼくが、発信した図解がこちら。

note(ブログ記事)を図解して、80回リツーイトされて14万人に見てもらえました。

コチラの例ではYouTubeを図解して、50回以上リツーイトされて9万人に見てもらえました。

難しそうに見えますが、すでに情報をまとめるだけなので、意外とかんたんです。

影響力を借りて仕事が舞い込む

あとはコツコツと継続すれば、仕事が舞い込みます。

影響力を借りるコツは、以下の3つです。

  • 相手が喜ぶことをする
  • メンションを付けて知らせる
  • 拡散されなくてもへそを曲げない

あとは、コツコツと継続して月1万円を目指しましょう。

相手が喜ぶことをする

インフルエンサが、拡散したくなるようなことをしましょう。

コツは、相手がして欲しいことを想像すること。

例えばYouTubeを頑張っているなら、その内容をまとめてあげるとかですね。

インフルエンサに「図解していいですか~?」と聞くは微妙です。

ぼくなら「図解してみたのですが、発信させてもらってもいいでしょうか?」と先に行動します。

インフルエンサは、行動している人が好きです。

メンションを付けて知らせる

インフルエンサの情報を図解する時は、@(メンション)を付けて知らせてあげましょう~。

あなたの発信に気づいてもらうのが理由です。

良い図解であれば、拡散してもらえます。

注意点としては、必ず拡散してもらえる訳ではないこと。

拡散されなくてもへそを曲げない

ぶっちゃけ、拡散してもらえなかったら、か~なり凹みます。

時間をかけて作った投稿が空振りに終わるから…。

だからと言って、へそを曲げたらそこで試合終了です。

なぜ拡散してもらえなかったのか?

考えてPDCAを回すのが大切です。

実際、ぼくもたくさん空振りして失敗しました。

5回しかリツイートされずに、落ち込みました。

でも、デザインが微妙なんじゃね??

と思って研究しました。

改善を続けた結果、先ほど紹介した100回以上も拡散される図解を作れました。

その結果、ブログ経由で東京大学からお仕事をもらえました。

東京大学から図解の仕事をもらった時のメール

パワポ×ブログで成功する人の共通点

成功できる人は、とりあえず行動できる人です。

失敗を恐れて、心配ばかりしても1㎜も前には進めないからです。

過去のぼくも、30歳で副業ブログを始めるまでに3年かかったので、不安な気持ちはよく分かります。

フォロワーさんから相談を頂きますが、2パターンに分けられることに気づきました。

  • どうすればいいですか?と前に進めない状態の人
  • やってみました~!と結果を報告してくれる人

ぶっちゃけ、早く挑戦して失敗すればいいと思います。

いきなり成功する天才はほんの一握りなので…。

ぼくもブログやSNSは、はじめの挑戦はことごとく失敗してるんですよね。

だからこそ、2回目の挑戦では失敗する方法を避けられるので、サクサクと成果が出せるんです。

いま、この記事を読んでくれているあなたに伝えたい。

失敗を喜んで、どんどん次に進みましょう~!

あなたの分身で働いてくれるブログを作れば、会社以外の副収入を作れます。

個人で稼ぐはじめの一歩を、一緒に踏み出してみましょ~!

初心者のよくある質問

何から始めればいいですか

無料できることから始めましょう。

SNSで1投稿してみる、WordPressブログを開設してみる…なんでもOKです。

月1万円を作れる原因を作らない限り、結果は生まれません

一番マズイのは、考えるだけで行動しないこと。

このブログを訪れたあなたが、頑張り屋さんであることをぼくは知っています。

読み終わったこの瞬間、できることから始めてみましょう。

【最短10分】WordPressブログの始め方│初心者向けに図解でやさしく解説

続きを見る

スマホでもブログはできますか?

はい、スマホでも始められます。

もし、パソコンがないならスマホで始めて慣れてきたらパソコンを買うのがおすすめです。

セルフバック(自己アフィリエイト)を使えば、実質無料で始められますよ。

手順はたったの3ステップ
 1.ブログを開設
 2.ASPに登録
 3.セルフバックに申し込む

誰でもかんたんにアフィリエイトで1万円を稼ぐ方法【失敗ゼロです】

続きを見る

特化するジャンルが分かりません

仮決めして始めればOKです。

中学校で部活を選ぶときに、陸上かバスケかサッカーのどれが正解か分からないですよね。
体験入部のように、少しだけやってみるといいですよ。

ぼくははじめのブログは、ジャンルを3つほど混ぜた雑記ブログから始めました。

10秒で頭に3つを思い浮かべたら、次のステップに進みましょう。(1時間考えても答えはでません)

-ブログ