" />

デザイン

おしゃれな区切り線のデザイン7選!パワーポイントですぐに使える

パワポに区切り線を加えたい!
どんなデザインがいいかな?
具体例を教えて下さい!

こんな疑問に答えます。

この記事を読むと


区切り線のデザイン7選が分かります

おしゃれなパワポを作れていますか?

細かいデザインまで気を配れているあなたなら、そんな心配はありません。

しかし、どんな区切り線を使えばよいか、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、すぐにマネできる区切り線のデザインを7つ紹介しています。

おしゃれな資料を作りたい人は、ぜひご覧ください。

150人以上のパワポ資料を添削したぼくが使って、感動したサービスがあります

<おしゃれなパワポのご案内>

おしゃれなパワポは人工知能に作ってもらうのがおすすめ
イルシルなら誰でもかんかんにきれいなパワポが作れます

文章を入力するだけでAIがサクッと資料作成!(登録はメアドだけでOK)
「どうやって作ったの?」と上司が驚く資料をポチっと作ってみましょう

>>無料でAIに資料作成してもらう

\AIでおしゃれな資料作り/

無料トライアルに申し込む


パワーポイントの区切り線のデザイン7選

7種類の線を使ったデザインを紹介します。

  1. 実線
  2. 点線
  3. スペースを使う
  4. 波線
  5. ひし形線
  6. 手書き風の線
  7. マーカー風の線

ビジネスの場で使う資料なら、点線がおすすめです。

ポイントは、目立たない濃い灰色、太さは2.25ptにすることです。

ちなみに、4番目以降の素材は、Canvaからダウンロードできます。

おしゃれな素材は有料プランに多いですが、30日間は無料で使えますよ。

>>>【無料】30日間Canvaの有料素材を使う

実線

挿入タブの図形から、線を選んで作れます。

点線

点線の作り方は、線を右クリックして図形の書式設定を開きます。

実線/点線のプルダウンから、点線(丸)を選びましょう。

スペースを使う(線を入れない)

線を入れなくても、すき間をあけるだけで、区切る効果があります。

波線

以降は、Canvaの素材を使っています。検索窓に「区切り線」と入れて、グラフィックを選ぶと一覧が表示されますよ。

ひし形線

デザイン性のある素材を使うと、おしゃれな感じが出ます。

手書き風の線

手書き風の線は、柔らかい印象を与えたいときに有効です。

マーカー風の線

マーカー風の線は存在感があるので、薄い灰色にするのがおすすめ。

パワーポイントのデザインに関するよくある質問

見やすいパワーポイントのデザインを作るには?

【実例】誰でも見やすいパワーポイントのデザインを作る13コツ

続きを見る

おしゃれなパワーポイントのデザイン例は?

おしゃれなパワーポイントのデザインがやらない7例!プレゼン無料テンプレも配布

続きを見る

パワーポイントのデザインアイデアが出ないときは?

PowerPointのデザインアイデアが出ない時の解決策!2023で表示されない理由を解説

続きを見る

パワーポイントのデザインに関するよくある質問

見やすいパワーポイントのデザインを作るには?

【実例】誰でも見やすいパワーポイントのデザインを作る13コツ

続きを見る

おしゃれなパワーポイントのデザイン例は?

おしゃれなパワーポイントのデザインがやらない7例!プレゼン無料テンプレも配布

続きを見る

シンプルなパワーポイントのデザイン例は?

【無料】シンプルなデザインのパワーポイント5例│テンプレート紹介

続きを見る

パワーポイントの区切り線のデザインを使いこなそう

区切り線のデザインは、7つあります。

  1. 実線
  2. 点線
  3. スペースを使う
  4. 波線
  5. ひし形線
  6. 手書き風の線
  7. マーカー風の線

ビジネスの場では、点線を選べば間違いありません。

明日から使ってみて、資料のレベルをグンと上げてみましょう。

ちなみに、4番目以降の素材は、Canvaからダウンロードできます。

おしゃれな素材は有料プランに多いですが、30日間は無料で使えますよ。

>>>【無料】30日間Canvaの有料素材を使う

<おしゃれなパワポのご案内>

おしゃれなパワポは人工知能に作ってもらうのがおすすめ
イルシルなら誰でもかんかんにきれいなパワポが作れます

文章を入力するだけでAIがサクッと資料作成!(登録はメアドだけでOK)
「どうやって作ったの?」と上司が驚く資料をポチっと作ってみましょう

>>無料でAIに資料作成してもらう

\AIでおしゃれな資料作り/

無料トライアルに申し込む


-デザイン