" />

【失敗しない】パワーポイントを縦表示にする方法│横と混在もできる

パワポを縦にしたい!
表示って変えられるの?
やり方を教えて下さい!

こんな疑問に答えます。

この記事を読むと


パワーポイントを縦に表示する方法が分かります

パワポを上達したくないですか?

資料作成に苦手意識を持っているのは、あなただけではありません。

ネットで紹介されている縦表示の方法は、情報が古く効率が悪いと言わざるを得ません。

そこで本記事では、かんたんにパワーポイントを縦表示にする方法を紹介しています。

さらに、ダウンロードできるテンプレートも用意したので、サクッと上手くなりたい人はぜひご覧ください。

150人以上のパワポ資料を添削したぼくが使って、感動したサービスがあります

<おしゃれなパワポのご案内>

おしゃれなパワポは人工知能に作ってもらうのがおすすめ
イルシルなら誰でもかんかんにきれいなパワポが作れます

文章を入力するだけでAIがサクッと資料作成!(登録はメアドだけでOK)
「どうやって作ったの?」と上司が驚く資料をポチっと作ってみましょう

>>無料でAIに資料作成してもらう

\AIでおしゃれな資料作り/

無料トライアルに申し込む


パワーポイントを縦向きに表示する方法

縦にするには、たったの2ステップで完了です。

  • 「ユーザー設定のスライドのサイズ」を選択
  • スライドのサイズを選ぶ

「ユーザー設定のスライドのサイズ」を選択

デザインタブにある、スライドのサイズから「ユーザー設定のスライドのサイズ」を選びましょう。

「ユーザー設定のスライドのサイズ」を選択

スライドのサイズを選ぶ

スライドの縦を選択して、OKを押します。

次に最大化を押しましょう。

スライドのサイズを選ぶ

これでパワーポイントが縦に表示されました。

縦に表示された

縦のA4サイズにする方法

ステップ2で、スライドのサイズ指定からA4を選べば、サイズが変更できます。

縦のA4サイズにする方法

OKを押すのを忘れないようにしましょう。

縦横サイズの一覧表

なお、主なサイズと用途は以下の通りです。

名称寸法mm用途
A3297 × 420ポスター、チラシ
A4210 × 297社内資料、ノート、カタログ
A5148 × 210納品書、手帳
B5182 × 257ノート

縦表示したパワーポイントで使うと便利な機能

パワーポイントを縦に表示できたら、2つの機能を使うと便利です。

  • テキストボックスを縦に入力する
  • 縦表示のテンプレートを使うのがおすすめ

テキストボックスを縦に入力する

挿入タブの図形から、「縦書きテキストボックス」を選択しましょう。

「縦書きテキストボックス」を選択

これで、文字が縦に入力できます。

文字が縦になった

縦表示のテンプレートを使うのがおすすめ

デザインに悩む人は、デザインタブにある一覧から、好きなテンプレートを選びましょう。

テンプレート一覧

横向きのテンプレートでも、自動で縦に適用されますよ。

縦向きでもテンプレートが適用された

パワーポイントに縦と横を混在して表示する方法

縦と横のスライドを混在させるには、2通りの方法があります。

  • ハイパーリンクを使う方法
  • ハイパーリンクを使わない方法

ネットの記事では、ハイパーリンクを使う方法が紹介されていますが、現実的ではありません。

理由は、複数のファイルを編集、切り替える手間があるからです。

結論としては、ハイパーリンクを使わない方法をおすすめします。

ハイパーリンクを使う方法

ハイパーリンクとは、クリックすると任意のファイルを開いたり、指定したURLに推移するリンクです。

まずは、縦と横向きのパワーポイントのファイルを用意します。

横向きのファイルに、ハイパーリンクを埋め込むと、好きなところで縦向きの資料を表示できます。

ハイパーリンクを使うイメージ

手順は、リンクを埋め込みたいテキストを選択します。(図形などでも可)

リンクをタップします。

リンクを選択

開きたいパワーポイントのファイルを選択して、OKを押しましょう。

リンク先のファイルを指定

文字色が青になり、下線がついていればリンクが貼れています。

ハイパーリンクが貼れた状態

タップして、縦向きのパワーポイントが開くか、確認してみて下さい。

ハイパーリンクを使わない方法

おすすめは、ハイパーリンクを使わない方法です。

理由は、1つのファイルにまとめられるからです。

やり方は、横向きスライドの両側に黒色の図形を置くだけです。

これで、スライドショーにしたときに、縦向きに資料を投影しているように見えます。

縦向きに見えるスライド

なお、縦向きの部分をA4サイズに整えたフォーマットは、以下よりダウンロードできるので、ご自由にお使いください。

>>>無料でフォーマットをダウンロードする

パワーポイントの縦表示に関するよくある質問

パワーポイントの縦横サイズを変更するには?

デザインタブにある、スライドのサイズから「ユーザー設定のスライドのサイズ」を選びましょう。

幅と高さを指定してOKを押せば、任意のサイズのスライドが作れます

スライドのサイズ

パワーポイントで縦横比を固定するには?

図形の場合、SHIFTを押しながらサイズを変えると、縦横比が固定されたままサイズを変えられます。

SHIFTの位置

PowerPointで90度回転するには?

回転させたい図形を選択します。

図形の書式タブから回転→右へ90°回転を選べば完了です。

右へ90°回転

パワーポイントを縦に表示するのはかんたん

縦向きにするには、たった2ステップで完了です。

  • 「ユーザー設定のスライドのサイズ」を選択
  • スライドのサイズを選ぶ

A4サイズなどの規定の大きさにもできますし、サイズを指定すれば任意の大きさのスライドも作れます。

とてもかんたんなので、明日から取り入れてみましょう。

<おしゃれなパワポのご案内>

おしゃれなパワポは人工知能に作ってもらうのがおすすめ
イルシルなら誰でもかんかんにきれいなパワポが作れます

文章を入力するだけでAIがサクッと資料作成!(登録はメアドだけでOK)
「どうやって作ったの?」と上司が驚く資料をポチっと作ってみましょう

>>無料でAIに資料作成してもらう

\AIでおしゃれな資料作り/

無料トライアルに申し込む


-